『紅』の読み方
音読み | コウ,ク |
---|---|
訓読み | べに,くれない |
表外読み | グ,あか(い),もみ |
『紅』の画数
9画
『紅』の書き順
『紅』の部首
いとへん
『紅』がつく熟語
丑紅 | うしべに | 口紅 | くちべに |
---|---|---|---|
紅色 | くれないいろ | 紅匂 | くれないにおい |
紅蓮 | ぐれん | 紅焔 | こうえん |
紅裙 | こうくん | 紅髯 | こうぜん |
紅白 | こうはく | 紅斑 | こうはん |
紅帽 | こうぼう | 紅楼 | こうろう |
猩紅 | しょうこう | 真紅 | しんく |
深紅 | しんこう | 褪紅 | たいこう |
丹紅 | たんこう | 淡紅 | たんこう |
堆紅 | ついこう | 剔紅 | てきこう |
瓢虫紅娘 | てんとうむし | 紅萼 | べにがく |
紅隈 | べにぐま | 紅鮭 | べにざけ |
紅皿 | べにざら | 紅花 | べにばな |
紅檜 | べにひ | 頰紅 | ほおべに |
縷紅 | るこう |
『紅』がつく四字熟語
花紅柳緑 | かこうりゅうりょく |
---|---|
紅顔可憐 | こうがんかれん |
紅口白牙 | こうこうはくが |
紅灯緑酒 | こうとうりょくしゅ |
紅粉青蛾 | こうふんせいが |
紅毛碧眼 | こうもうへきがん |
紅葉良媒 | こうようりょうばい |
翠帳紅閨 | すいちょうこうけい |
千紅万紫 | せんこうばんし |
千紫万紅 | せんしばんこう |
朝有紅顔 | ちょうゆうこうがん |
灯紅酒緑 | とうこうしゅりょく |
桃紅柳緑 | とうこうりゅうりょく |
輭紅塵中 | なんこうじんちゅう |
万紫千紅 | ばんしせんこう |
万緑一紅 | ばんりょくいっこう |
紛紅駭緑 | ふんこうがいりょく |
碧眼紅毛 | へきがんこうもう |
柳緑花紅 | りゅうりょくかこう |
柳緑桃紅 | りゅうりょくとうこう |
緑酒紅灯 | りょくしゅこうとう |
林間紅葉 | りんかんこうよう |
『紅』がつくことわざ、慣用句、故事成語
朝に紅顔ありて夕べに白骨となる |
---|
(あしたにこうがんありてゆうべにはっこつとなる) |
顔に紅葉を散らす |
(かおにもみじをちらす) |
紅は園生に植えても隠れなし |
(くれないはそのうにうえてもかくれなし) |
紅一点 |
(こういってん) |
紅灯の巷 |
(こうとうのちまた) |
誰に見しょとて紅鉄漿つける |
(だれにみしょとてべにかねつける) |
万緑叢中紅一点 |
(ばんりょくそうちゅうこういってん) |
紅葉を散らす |
(もみじをちらす) |
柳は緑花は紅 |
(やなぎはみどりはなはくれない) |
林間に酒を煖めて紅葉を焼く |
(りんかんにさけをあたためてこうようをたく) |
小学6年生で習う『紅』の読み方、書き順、部首と『紅』を含む熟語、四字熟語、ことわざ、慣用句、故事成語をまとめて覚えよう。