『訓』の読み方
音読み | クン |
---|---|
訓読み | - |
表外読み | キン,おし(える),おし(え),よ(む),よ(み) |
『訓』の画数
10画
『訓』の書き順
『訓』の部首
ごんべん
『訓』がつく熟語
遺訓 | いくん | 家訓 | かくん |
---|---|---|---|
教訓 | きょうくん | 訓育 | くんいく |
訓解 | くんかい | 訓戒 | くんかい |
訓詁 | くんこ | 訓告 | くんこく |
訓示 | くんじ | 訓導 | くんどう |
訓諭 | くんゆ | 訓練 | くんれん |
訓話 | くんわ | 校訓 | こうくん |
処世訓 | しょせいくん | 特訓 | とっくん |
謨訓 | ぼくん |
『訓』がつく四字熟語
過庭之訓 | かていのおしえ |
---|---|
三月庭訓 | さんがつていきん |
耳提面訓 | じていめんくん |
典謨訓誥 | てんぼくんこう |
『訓』がつくことわざ、慣用句、故事成語
庭訓 |
---|
(ていきん) |
小学4年生で習う『訓』の読み方、書き順、部首と『訓』を含む熟語、四字熟語、ことわざ、慣用句、故事成語をまとめて覚えよう。