『禅』の読み方
音読み | ゼン |
---|---|
訓読み | - |
表外読み | セン,ゆず(る) |
『禅』の画数
13画
『禅』の書き順
『禅』の部首
しめすへん
『禅』がつく熟語
座禅 | ざぜん | 受禅 | じゅぜん |
---|---|---|---|
禅位 | ぜんい | 禅院 | ぜんいん |
禅悦 | ぜんえつ | 禅閣 | ぜんかく |
禅学 | ぜんがく | 禅機 | ぜんき |
禅鞠 | ぜんきく | 禅刹 | ぜんさつ |
禅師 | ぜんじ | 禅刹 | ぜんせつ |
禅榻 | ぜんとう | 禅尼 | ぜんに |
禅律 | ぜんりつ |
『禅』がつく四字熟語
金剛邪禅 | こんごうじゃぜん |
---|---|
禅譲放伐 | ぜんじょうほうばつ |
『禅』がつくことわざ、慣用句、故事成語
座禅組むより肥やし汲め |
---|
(ざぜんくむよりこやしくめ) |
野狐禅 |
(やこぜん) |
中学生で習う『禅』の読み方、書き順、部首と『禅』を含む熟語、四字熟語、ことわざ、慣用句、故事成語をまとめて覚えよう。