『柔』の読み方
音読み | ジュウ,ニュウ |
---|---|
訓読み | やわ(らか),やわ(らかい) |
表外読み | やわ(らげる),やわら |
『柔』の画数
9画
『柔』の書き順
『柔』の部首
き
『柔』がつく熟語
柔術 | じゅうじゅつ | 柔順 | じゅうじゅん |
---|---|---|---|
柔靭 | じゅうじん | 柔懦 | じゅうだ |
柔媚 | じゅうび | 柔膚 | にきはだ |
優柔 | ゆうじゅう |
『柔』がつく四字熟語
温柔敦厚 | おんじゅうとんこう |
---|---|
快活温柔 | かいかつおんじゅう |
外剛内柔 | がいごうないじゅう |
外柔中剛 | がいじゅうちゅうごう |
外柔内剛 | がいじゅうないごう |
緩急剛柔 | かんきゅうごうじゅう |
柔能制剛 | じゅうのうせいごう |
吐剛茹柔 | とごうじょじゅう |
内剛外柔 | ないごうがいじゅう |
内柔外剛 | ないじゅうがいごう |
優柔寡断 | ゆうじゅうかだん |
優柔不断 | ゆうじゅうふだん |
『柔』がつくことわざ、慣用句、故事成語
三度の飯も強し柔らかし |
---|
(さんどのめしもこわしやわらかし) |
柔よく剛を制す |
(じゅうよくごうをせいす) |
中学生で習う『柔』の読み方、書き順、部首と『柔』を含む熟語、四字熟語、ことわざ、慣用句、故事成語をまとめて覚えよう。