『溺』の読み方
音読み | デキ |
---|---|
訓読み | おぼ(れる) |
表外読み | ゆばり |
『溺』の画数
13画
『溺』の書き順
『溺』の部首
さんずい
『溺』がつく熟語
陥溺 | かんでき | 耽溺 | たんでき |
---|---|---|---|
酖溺 | たんでき | 沈溺 | ちんでき |
溺愛 | できあい | 溺死 | できし |
溺水 | できすい | 溺没 | できぼつ |
溺惑 | できわく | 没溺 | ぼつでき |
惑溺 | わくでき |
『溺』がつく四字熟語
『溺』がつくことわざ、慣用句、故事成語
溺れる者は藁をも掴む |
---|
(おぼれるものはわらをもつかむ) |
溺れる者は藁をも摑む |
(おぼれるものはわらをもつかむ) |
海中より盃中に溺死する者多し |
(かいちゅうよりはいちゅうにできしするものおおし) |
策士、策に溺れる |
(さくし、さくにおぼれる) |
よく泳ぐ者は溺る |
(よくおよぐものはおぼる) |
中学生で習う『溺』の読み方、書き順、部首と『溺』を含む熟語、四字熟語、ことわざ、慣用句、故事成語をまとめて覚えよう。