『柄』の読み方
音読み | ヘイ |
---|---|
訓読み | がら,え |
表外読み | つか |
『柄』の画数
9画
『柄』の書き順
『柄』の部首
きへん
『柄』がつく熟語
間柄 | あいだがら | 絵柄 | えがら |
---|---|---|---|
舵柄 | かじづか | 鎌柄 | かまつか |
杵柄 | きねづか | 傘柄 | さんぺい |
柄杓 | ひさく | 柄杓 | ひしゃく |
銘柄 | めいがら |
『柄』がつく四字熟語
賞罰之柄 | しょうばつのへい |
---|---|
人品骨柄 | じんぴんこつがら |
尺寸之柄 | せきすんのへい |
百年之柄 | ひゃくねんのへい |
『柄』がつくことわざ、慣用句、故事成語
家柄より芋茎 |
---|
(いえがらよりいもがら) |
柄のない所に柄をすげる |
(えのないところにえをすげる) |
百姓の泣き言と医者の手柄話 |
(ひゃくしょうのなきごとといしゃのてがらばなし) |
昔取った杵柄 |
(むかしとったきねづか) |
藪医者の手柄話 |
(やぶいしゃのてがらばなし) |
中学生で習う『柄』の読み方、書き順、部首と『柄』を含む熟語、四字熟語、ことわざ、慣用句、故事成語をまとめて覚えよう。