『識』の読み方

 

音読みシキ
訓読み
表外読みシ,ショク,し(る),しる(す),しるし

 

『識』の画数

19画

 

『識』の書き順

 

『識』の部首

ごんべん

 

『識』がつく熟語

 

鑑識かんしき見識けんしき
識閾しきいき識認しきにん
卓識たくしき認識にんしき
辨識べんしき唯識ゆいしき

 

『識』がつく四字熟語

 

意識朦朧いしきもうろう
一字不識いちじふしき
洽覧深識こうらんしんしき
山濤識量さんとうしきりょう
識途老馬しきとろうば
潜在意識せんざいいしき
浅識非才せんしきひさい
博学卓識はくがくたくしき
博学多識はくがくたしき
博識広聞はくしきこうぶん
博識洽聞はくしきこうぶん
博識多才はくしきたさい
博聞強識はくぶんきょうし,はくぶんきょうしき
博聞彊識はくぶんきょうし,はくぶんきょうしき
博聞強識はくぶんきょうしき
博聞彊識はくぶんきょうしき
博覧多識はくらんたしき
半面之識はんめんのしき
無学浅識むがくせんしき
無学無識むがくむしき
有識之士ゆうしきのし

 

『識』がつくことわざ、慣用句、故事成語

 

一を識りて二を知らず
(いちをしりてにをしらず)
才余りありて識足らず
(さいあまりありてしきたらず)
人生、字を識るは憂患の始め
(じんせい、じをしるはゆうかんのはじめ)
その一を識りてその二を知らず
(そのいちをしりてそのにをしらず)
反面の識
(はんめんのしき)

 

 

小学5年生で習う『識』の読み方、書き順、部首と『識』を含む熟語、四字熟語、ことわざ、慣用句、故事成語をまとめて覚えよう。