『畳』の読み方
音読み | ジョウ |
---|---|
訓読み | たたみ,たた(む) |
表外読み | チョウ,かさ(ねる) |
『畳』の画数
12画
『畳』の書き順
『畳』の部首
た
『畳』がつく熟語
薄畳 | うすだたみ | 絹畳 | きぬだたみ |
---|---|---|---|
菰畳 | こもだたみ | 畳韻 | じょういん |
畳音 | じょうおん | 畳句 | じょうく |
畳語 | じょうご | 菅畳 | すがたたみ |
畳鰯 | たたみいわし | 炉畳 | ろだたみ |
『畳』がつく四字熟語
畳牀架屋 | じょうしょうかおく |
---|---|
慢業重畳 | まんごうちょうじょう |
陽関三畳 | ようかんさんじょう |
『畳』がつくことわざ、慣用句、故事成語
起きて半畳、寝て一畳 |
---|
(おきてはんじょう、ねていちじょう) |
災難なら畳の上でも死ぬ |
(さいなんならたたみのうえでもしぬ) |
千畳敷に寝ても畳一枚 |
(せんじょうじきにねてもたたみいちまい) |
畳の上の怪我 |
(たたみのうえのけが) |
畳の上の水練 |
(たたみのうえのすいれん) |
女房と畳は新しいほうがよい |
(にょうぼうとたたみはあたらしいほうがよい) |
半畳を入れる |
(はんじょうをいれる) |
中学生で習う『畳』の読み方、書き順、部首と『畳』を含む熟語、四字熟語、ことわざ、慣用句、故事成語をまとめて覚えよう。