『初』の読み方
音読み | ショ |
---|---|
訓読み | はじ(め),はじ(めて),はつ,そ(める),うい |
表外読み | ソ,うぶ |
『初』の画数
7画
『初』の書き順
『初』の部首
かたな
『初』がつく熟語
初産 | ういざん | 初陣 | ういじん |
---|---|---|---|
書き初め | かきぞめ | 期初 | きしょ |
最初 | さいしょ | 初期 | しょき |
初虧 | しょき | 初弦 | しょげん |
初項 | しょこう | 初刷 | しょさつ |
初旬 | しょじゅん | 初心 | しょしん |
初速 | しょそく | 初段 | しょだん |
初日 | しょにち | 初任給 | しょにんきゅう |
初版 | しょはん | 初犯 | しょはん |
初老 | しょろう | 初亥 | つい |
年初 | ねんしょ | 初嵐 | はつあらし |
初袷 | はつあわせ | 初卯 | はつう |
初鶯 | はつうぐいす | 初丑 | はつうし |
初鰹 | はつがつお | 初雷 | はつがみなり |
初暦 | はつごよみ | 初汐 | はつしお |
初蝉 | はつぜみ | 初蝶 | はつちょう |
初寅 | はつとら | 初酉 | はつとり |
初凪 | はつなぎ | 初幟 | はつのぼり |
初雛 | はつびな | 初盆 | はつぼん |
初繭 | はつまゆ | 初雷 | はつらい |
『初』がつく四字熟語
初志貫徹 | しょしかんてつ |
---|---|
初転法輪 | しょてんぼうりん |
初唐四傑 | しょとうのしけつ |
『初』がつくことわざ、慣用句、故事成語
初心忘るべからず |
---|
(しょしんわするべからず) |
初物七十五日 |
(はつものしちじゅうごにち) |
人の初事は咎めぬもの |
(ひとのういごとはとがめぬもの) |
目に青葉、山時鳥。初鰹 |
(めにあおば、やまほととぎす。はつがつお) |
小学4年生で習う『初』の読み方、書き順、部首と『初』を含む熟語、四字熟語、ことわざ、慣用句、故事成語をまとめて覚えよう。