『灯』の読み方

 

音読みトウ
訓読み
表外読みテイ,チン,ドン,チョウ,ともしび

 

『灯』の画数

6画

 

『灯』の書き順

 

『灯』の部首

ひへん

 

『灯』がつく熟語

 

行灯あんどん街灯がいとう
龕灯がんどう幻灯げんとう
柴灯さいとう電灯でんとう
灯影とうえい灯下とうか
灯檠とうけい灯燭とうしょく
灯台とうだい導灯どうとう
燃灯ねんとう霧灯むとう

 

『灯』がつく四字熟語

 

愛月撤灯あいげつてっとう
愛月撤灯あいげつてっとう
紅灯緑酒こうとうりょくしゅ
梧前灯火ごぜんとうか
孤灯一穂ことういっすい
新涼灯火しんりょうとうか
長者万灯ちょうじゃのまんとう,ちょうじゃのまんどう
長者万灯ちょうじゃのまんどう
灯火可親とうかかしん
灯紅酒緑とうこうしゅりょく
貧者一灯ひんじゃのいっとう
風前之灯ふうぜんのともしび
緑酒紅灯りょくしゅこうとう

 

『灯』がつくことわざ、慣用句、故事成語

 

暗夜に灯火を失う
(あんやにともしびをうしなう)
傘と提灯は戻らぬつもりで貸せ
(かさとちょうちんはもどらぬつもりでかせ)
暮れぬ先の提灯
(くれぬさきのちょうちん)
紅灯の巷
(こうとうのちまた)
長者の万灯より貧者の一灯
(ちょうじゃのまんとうよりひんじゃのいっとう)
提灯に釣り鐘
(ちょうちんにつりがね)
提灯持ち
(ちょうちんもち)
提灯持ち川へはまる
(ちょうちんもちかわへはまる)
提灯持ちは先に立て
(ちょうちんもちはさきにたて)
月の前の灯
(つきのまえのともしび)
月夜に提灯
(つきよにちょうちん)
月夜に提灯も外聞
(つきよにちょうちんもがいぶん)
灯火親しむべし
(とうかしたしむべし)
灯心で竹の根を掘る
(とうしんでたけのねをほる)
灯台、下暗し
(とうだい、もとくらし)
灯台下暗し
(とうだいもとくらし)
灯明で尻を焙る
(とうみょうでしりをあぶる)
灯滅せんとして光を増す
(とうめっせんとしてひかりをます)
盗人の提灯持ち
(ぬすびとのちょうちんもち)
貧者の一灯
(ひんじゃのいっとう)
風前の灯
(ふうぜんのともしび)
風前の灯火
(ふうぜんのともしび)
闇夜の提灯
(やみよのちょうちん)

 

 

小学4年生で習う『灯』の読み方、書き順、部首と『灯』を含む熟語、四字熟語、ことわざ、慣用句、故事成語をまとめて覚えよう。