『黒』の読み方
音読み | コク |
---|---|
訓読み | くろ,くろ(い) |
表外読み | - |
『黒』の画数
11画
『黒』の書き順
『黒』の部首
くろ
『黒』がつく熟語
暗黒 | あんこく | 闇黒 | あんこく |
---|---|---|---|
黒い霧 | くろいきり | 黒磯 | くろいそ |
黒樫 | くろがし | 黒橿 | くろがし |
黒髪 | くろかみ | 黒衣 | くろぎぬ |
黒鍬 | くろくわ | 黒烟 | くろけむり |
黒錆 | くろさび | 黒鯛 | くろだい |
黒橡 | くろつるばみ | 黒貂 | くろてん |
黒斑 | くろふ | 黒斑 | くろぶち |
黒斑 | くろまだら | 黒蜜 | くろみつ |
黒枠 | くろわく | 黒暗 | こくあん |
黒闇 | こくあん | 黒糖 | こくとう |
黒陶 | こくとう | 黒斑 | こくはん |
腰黒 | こしぐろ | 黒圏 | こっけん |
黒鍵 | こっけん | 漆黒 | しっこく |
堆黒 | ついこく | 褄黒 | つまぐろ |
喉黒 | のどぐろ | 鬚黒 | ひげくろ |
『黒』がつく四字熟語
暗黒時代 | あんこくじだい |
---|---|
暗黒沈静 | あんこくちんせい |
円頂黒衣 | えんちょうこくい |
黒雲白雨 | こくうんはくう |
黒衣宰相 | こくえさいしょう |
黒歯彫題 | こくしちょうだい |
黒歯雕題 | こくしちょうだい |
黒貂之裘 | こくちょうのきゅう |
黒甜郷裏 | こくてんきょうり |
黒甜郷裡 | こくてんきょうり |
黒白混交 | こくびゃくこんこう |
黒白混淆 | こくびゃくこんこう |
黒白分明 | こくびゃくぶんめい |
黒風白雨 | こくふうはくう |
昏天黒地 | こんてんこくち |
数黒論黄 | すうこくろんこう |
弾丸黒子 | だんがんこくし |
弾丸黒痣 | だんがんこくし |
彫題黒歯 | ちょうだいこくし |
雕題黒歯 | ちょうだいこくし |
転倒黒白 | てんとうこくびゃく |
白黒分明 | はっこくぶんめい |
『黒』がつくことわざ、慣用句、故事成語
頭の黒い鼠 |
---|
(あたまのくろいねずみ) |
黒白を争う |
(こくびゃくをあらそう) |
黒白を弁せず |
(こくびゃくをべんせず) |
大黒柱 |
(だいこくばしら) |
弾丸黒子の地 |
(だんがんこくしのち) |
どこの烏も黒さは変わらぬ |
(どこのからすもくろさはかわらぬ) |
這っても黒豆 |
(はってもくろまめ) |
腹が黒い |
(はらがくろい) |
無患子は三年磨いても黒い |
(むくろじはさんねんみがいてもくろい) |
目を白黒させる |
(めをしろくろさせる) |
小学2年生で習う『黒』の読み方、書き順、部首と『黒』を含む熟語、四字熟語、ことわざ、慣用句、故事成語をまとめて覚えよう。