『娘』の読み方
音読み | - |
---|---|
訓読み | むすめ |
表外読み | ジョウ,ニョウ |
『娘』の画数
10画
『娘』の書き順
『娘』の部首
おんなへん
『娘』がつく熟語
斎娘 | いつきむすめ | 傅娘 | いつきむすめ |
---|---|---|---|
大娘 | おおいらつめ | 乙娘 | おとむすめ |
弟娘 | おとむすめ | 鬼娘 | おにむすめ |
御娘 | おむす | 生娘 | きむすめ |
姑娘 | クーニャン | 小娘 | こむすめ |
鷺娘 | さぎむすめ | 娘核 | じょうかく |
娘子 | じょうし | 末娘 | すえむすめ |
瓢虫紅娘 | てんとうむし | 花娘 | はなむすめ |
藤娘 | ふじむすめ | 筆娘 | ふでむすめ |
孫娘 | まごむすめ | 愛娘 | まなむすめ |
継娘 | ままむすめ | 娘核 | むすめかく |
娘気 | むすめぎ | 娘組 | むすめぐみ |
娘御 | むすめご | 娘子 | むすめご |
娘心 | むすめごころ | 娘腹 | むすめばら |
娘分 | むすめぶん | 娘婿 | むすめむこ |
娘役 | むすめやく | 娘宿 | むすめやど |
山娘 | やまむすめ | 雪娘 | ゆきむすめ |
『娘』がつく四字熟語
『娘』がつくことわざ、慣用句、故事成語
秋の日と娘の子はくれぬようでくれる |
---|
(あきのひとむすめのこはくれぬようでくれる) |
後先息子に中娘 |
(あとさきむすこになかむすめ) |
一人娘と春の日はくれそうでくれぬ |
(ひとりむすめとはるのひはくれそうでくれぬ) |
娘三人持てば身代潰す |
(むすめさんにんもてばしんだいつぶす) |
娘でも嫁と名が付きゃ憎うなる |
(むすめでもよめとながつきゃにくうなる) |
娘に甘いは親父の習い |
(むすめにあまいはおやじのならい) |
娘一人に婿八人 |
(むすめひとりにむこはちにん) |
娘を見るより母を見よ |
(むすめをみるよりははをみよ) |
中学生で習う『娘』の読み方、書き順、部首と『娘』を含む熟語、四字熟語、ことわざ、慣用句、故事成語をまとめて覚えよう。