『度』の読み方
音読み | ド,タク,ト |
---|---|
訓読み | たび |
表外読み | のり,はか(る),わた(る) |
『度』の画数
9画
『度』の書き順
『度』の部首
まだれ
『度』がつく熟語
緯度 | いど | 輝度 | きど |
---|---|---|---|
強度 | きょうど | 硬度 | こうど |
此度 | こたび | 此度 | こたみ |
彩度 | さいど | 済度 | さいど |
節度 | せつど | 速度 | そくど |
忖度 | そんたく | 態度 | たいど |
濁度 | だくど | 剃度 | ていど |
程度 | ていど | 度肝 | どぎも |
度胆 | どぎも | 度胸 | どきょう |
粘度 | ねんど | 被度 | ひど |
密度 | みつど | 尤度 | ゆうど |
裕度 | ゆうど |
『度』がつく四字熟語
豁達大度 | かったつたいど |
---|---|
寛仁大度 | かんじんたいど |
衆生済度 | しゅじょうさいど |
度徳量力 | たくとくりょうりき,たくとくりょうりょく |
度徳量力 | たくとくりょうりょく |
度衆生心 | どしゅじょうしん |
風月玄度 | ふうげつげんたく |
三日法度 | みっかはっと |
『度』がつくことわざ、慣用句、故事成語
危ない橋も一度は渡れ |
---|
(あぶないはしもいちどはわたれ) |
伊勢へ七旅、熊野へ三度 |
(いせへななたび、くまのへみたび) |
一度あることは二度ある |
(いちどあることはにどある) |
一度死ねば二度死なぬ |
(いちどしねばにどしなぬ) |
一度はままよ二度はよし |
(いちどはままよにどはよし) |
一度焼けた山は二度は焼けぬ |
(いちどやけたやまはにどはやけぬ) |
韋編三度絶つ |
(いへんみたびたつ) |
浮き沈み七度 |
(うきしずみななたび) |
旨い事は二度考えよ |
(うまいことはにどかんがえよ) |
縁なき衆生は度し難し |
(えんなきしゅじょうはどしがたし) |
男は度胸、女は愛嬌 |
(おとこはどきょう、おんなはあいきょう) |
お百度を踏む |
(おひゃくどをふむ) |
今度と化け物には行き会った事がない |
(こんどとばけものにはいきあったことがない) |
三度の火事より一度の後家 |
(さんどのかじよりいちどのごけ) |
三度の飯も強し柔らかし |
(さんどのめしもこわしやわらかし) |
三度目の正直 |
(さんどめのしょうじき) |
三度目は定の目 |
(さんどめはじょうのめ) |
地蔵の顔も三度 |
(じぞうのかおもさんど) |
七度探して人を疑え |
(しちどさがしてひとをうたがえ) |
忖度 |
(そんたく) |
月雪花は一度に眺められぬ |
(つきゆきはなはいちどにながめられぬ) |
度肝を抜く |
(どぎもをぬく) |
七度尋ねて人を疑え |
(ななたびたずねてひとをうたがえ) |
何事も三度 |
(なにごともさんど) |
二度あることは三度ある |
(にどあることはさんどある) |
二度教えて一度 |
(にどおしえていちど) |
二度聞いて一度物言え |
(にどきいていちどものいえ) |
二度目の見直し三度目の正直 |
(にどめのみなおしさんどめのしょうじき) |
人間は万物の尺度 |
(にんげんはばんぶつのしゃくど) |
人は万物の尺度なり |
(ひとはばんぶつのしゃくどなり) |
仏の顔も三度 |
(ほとけのかおもさんど) |
三度諌めて身退く |
(みたびいさめてみしりぞく) |
三度肘を折って良医となる |
(みたびひじをおってりょういとなる) |
若い時は二度ない |
(わかいときはにどない) |
小学3年生で習う『度』の読み方、書き順、部首と『度』を含む熟語、四字熟語、ことわざ、慣用句、故事成語をまとめて覚えよう。