『草』の読み方
音読み | ソウ |
---|---|
訓読み | くさ |
表外読み | - |
『草』の画数
9画
『草』の書き順
『草』の部首
くさかんむり
『草』がつく熟語
曙草 | あけぼのそう | 嵐草 | あらしぐさ |
---|---|---|---|
錨草 | いかりそう | 藺草 | いぐさ |
刺草 | いらくさ | 蛆草 | うじくさ |
蟒草 | うわばみそう | 榎草 | えのきぐさ |
海草 | かいそう | 莎草 | かやつりぐさ |
雁草 | かりがねそう | 萱草 | かんぞう |
砧草 | きぬたそう | 草苞 | くさづと |
草裹 | くさづと | 草薙 | くさなぎ |
草叢 | くさむら | 草葦 | くさよし |
萱草 | けんぞう | 駒草 | こまくさ |
刺草 | しそう | 芝草 | しそう |
芝草 | しばくさ | 渋草 | しぶくさ |
草履 | じょうり | 草鞋 | そうあい |
草庵 | そうあん | 草案 | そうあん |
草芥 | そうかい | 草径 | そうけい |
草稿 | そうこう | 草創 | そうそう |
草亭 | そうてい | 草莽 | そうもう |
草莱 | そうらい | 草履 | ぞうり |
坪草 | つぼくさ | 鴇草 | ときそう |
砥草 | とくさ | 隣草 | となりぐさ |
嫩草 | どんそう | 七草 | ななくさ |
鋸草 | のこぎりそう | 柊草 | ひいらぎそう |
未草 | ひつじぐさ | 豚草 | ぶたくさ |
升草 | ますくさ | 蝮草 | まむしぐさ |
鎧草 | よろいぐさ | 齢草 | よわいぐさ |
萱草 | わすれぐさ |
『草』がつく四字熟語
一木一草 | いちぼくいっそう |
---|---|
一草一木 | いっそういちぼく |
横草之功 | おうそうのこう |
横草之労 | おうそうのろう |
開闢草昧 | かいびゃくそうまい |
禽獣草木 | きんじゅうそうもく |
勁草之節 | けいそうのせつ |
枯木枯草 | こぼくこそう |
山川草木 | さんせんそうぼく,さんせんそうもく |
山川草木 | さんせんそうもく |
三草二木 | さんそうにもく |
疾風勁草 | しっぷうけいそう |
寸草春暉 | すんそうしゅんき |
刺草之臣 | せきそうのしん |
翦草除根 | せんそうじょこん |
草偃風従 | そうえんふうじゅう |
草間求活 | そうかんきゅうかつ |
草行露宿 | そうこうろしゅく |
草根木皮 | そうこんぼくひ,そうこんもくひ |
草根木皮 | そうこんもくひ |
草頭天子 | そうとうてんし |
草茅危言 | そうぼうきげん,そうぼうのきげん |
草茅危言 | そうぼうのきげん |
草莽之臣 | そうぼうのしん,そうもうのしん |
草満囹圄 | そうまんれいぎょ,そうまんれいご |
草満囹圄 | そうまんれいご |
草莽之臣 | そうもうのしん |
草木皆兵 | そうもくかいへい |
草木禽獣 | そうもくきんじゅう |
草廬三顧 | そうろさんこ |
大樹美草 | たいじゅびそう |
打草驚蛇 | だそうきょうだ |
天造草昧 | てんぞうそうまい |
猛虎伏草 | もうこふくそう |
野蛮草昧 | やばんそうまい |
魯魚章草 | ろぎょしょうそう |
『草』がつくことわざ、慣用句、故事成語
お医者様でも草津の湯でも惚れた病は治りゃせぬ |
---|
(おいしゃさまでもくさつのゆでもほれたやまいはなおりゃせぬ) |
おじが甥の草を刈る |
(おじがおいのくさをかる) |
駕籠にに乗る人担ぐ人、そのまた草鞋を作る人 |
(かごににのるひとかつぐひと、そのまたわらじをつくるひと) |
金の草鞋で捜す |
(かねのわらじでさがす) |
草木も眠る丑三つ時 |
(くさきもねむるうしみつどき) |
草の根を分けて捜す |
(くさのねをわけてさがす) |
草の根を分けて探す |
(くさのねをわけてさがす) |
草を打って蛇を驚かす |
(くさをうってへびをおどろかす) |
三遍回って煙草にしょ |
(さんべんまわってたばこにしょ) |
疾風に勁草を知る |
(しっぷうにけいそうをしる) |
商売は草の種 |
(しょうばいはくさのたね) |
草莽の臣 |
(そうもうのしん) |
草履に灸 |
(ぞうりにきゅう) |
草履履き際で仕損じる |
(ぞうりはきぎわでしそんじる) |
太陽の照っているうちに干し草を作れ |
(たいようのてっているうちにほしくさをつくれ) |
生業は草の種 |
(なりわいはくさのたね) |
二足の草鞋を履く |
(にそくのわらじをはく) |
人通りに草生えず |
(ひとどおりにくさはえず) |
人と煙草の良し悪しは煙になって後の世に出る |
(ひととたばこのよしあしはけむりになってのちのよにでる) |
陽の照っているうちに干し草を作れ |
(ひのてっているうちにほしくさをつくれ) |
道草を食う |
(みちくさをくう) |
やはり野に置け蓮華草 |
(やはりのにおけれんげそう) |
小学1年生で習う『草』の読み方、書き順、部首と『草』を含む熟語、四字熟語、ことわざ、慣用句、故事成語をまとめて覚えよう。